【千葉県】最新の情報通信技術を活用した「漁海況予報システム」の導入[先進事例]
千葉県は令和3年度に「千葉県スマート水産業推進方針」を策定し、水産現場を対象に情報通信技術の導入を推進している。この施策の一環として「漁海況予報システム」の開発が進められている。千葉県の水産現場は水産資源の減少や高齢化が進んでおり、漁業者を取り巻く環境の改善を要する。そこで千葉県は新技術を通して漁海況情報を収集・解析し、漁業者に精度の高い海況情報の提供を図る。
漁海況予報システム
千葉県は情報通信技術で漁海情報を収集し、そのデータを活用している。海域の表面水温や黒潮の流路などを分析し、水産情報通信センターのホームページから情報を発信する。漁海情報の発信で、漁業者の生産性の向上・負担軽減を図り漁業者の操業を支援する。
漁海況予報システムの開発
千葉県は漁海況予報システムの開発を進めている。運用を開始した当時と比べて、海況予測技術や情報通信技術が大幅に進歩したため、漁海況予報システムも高精度なシステムへと進化。漁海況予報システムの発展は、漁業者のニーズに沿った情報提供を可能にした。現在は、水深別の海況情報や急潮発生に関する情報も漁業者に提供できる。詳しい情報提供を通して漁業者は急潮発生で起こる道具の破損に備えられ、操業に伴うリスクを軽減できる。さらに千葉県はスマートフォンを通して海況情報を動画で配信し、さらなる操業の効率化と利便性の向上を図る。
【参考情報】
人口:627.3万人
関連URL:http://fish-chiba.wni.co.jp/
※本記事は令和4年9月に総務省より公表された「地域社会のデジタル化に係る参考事例集【第2.0版】」を基に作成・編集している。
総務省「自治体DXの推進」: https://www.soumu.go.jp/denshijiti/index_00001.html
「地域社会のデジタル化に係る参考事例集【第2.0版】」:
https://www.soumu.go.jp/main_content/000835268.pdf
(執筆:デジタル行政 編集部)