• TOP
  • 記事
  • 【静岡県菊川市】言語による意...

【静岡県菊川市】言語による意思疎通の壁を取り払うため翻訳アプリを導入[先進事例]

【静岡県菊川市】言語による意思疎通の壁を取り払うため翻訳アプリを導入[先進事例]

静岡県菊川市は、多言語同時翻訳アプリ「kotozna」を導入した。日本語での意思疎通が難しい外国人の親には、子どもが通う保育園や幼稚園などにおける連絡網を活用できず、園内でのウイルス感染や天候などによる休園連絡の情報伝達が上手くいかないという課題がある。そこで菊川市は市営幼稚園において、多言語同時翻訳アプリを用いたコミュニケーション改善の実証実験を行っている。

実験内容

今回の実証実験は、多言語同時翻訳機能を利用した情報伝達・情報共有を行うことで言語の壁を取り払い、円滑なコミュニケーションを促進することが目的である。

実験用の多言語同時翻訳ツールとして使用したアプリ「kotozna」は109か国語に対応しており、菊川市において需要が高いポルトガル語も対象言語のひとつだ。また、言語ごとにその言語に強い翻訳エンジンを搭載していたり、専門用語は個別に辞書登録ができたりと、なるべく誤訳を防ぐ仕組みが搭載されている。

実験の結果

実験の結果、多言語同時翻訳アプリを活用することで急な連絡や簡易なやり取りが可能となり、外国人の市民とコミュニケーションを取りやすくなることに一定の成果があった。現在、多言語同時翻訳の精度は「kotozna」に限らずどのアプリでも日々進化している。菊川市は、本市の形態に何が最も適しているか検討しながら新しいアプリについても研究を続ける予定である。

【参考情報】

人口:4.8万人

※本記事は令和4年9月に総務省より公表された「地域社会のデジタル化に係る参考事例集【第2.0版】」を基に作成・編集している。

総務省「自治体DXの推進」: https://www.soumu.go.jp/denshijiti/index_00001.html

「地域社会のデジタル化に係る参考事例集【第2.0版】」:

https://www.soumu.go.jp/main_content/000835268.pdf

(執筆:デジタル行政 編集部)